ウッディハート 木村 浩之 代表 HIROYUKI KIMURA
北海道出身。家具の卸問屋に就職後、転勤で関東に。その後、1993年に当時の上司と「ウッディハート」をオープン。前社長が亡くなった2013年に跡を継ぎ代表に。35年以上の経験を持つ家具・インテリアのベテラン(東急田園都市線「青葉台駅」駅から徒歩13分)
北海道出身。家具の卸問屋に就職後、転勤で関東に。その後、1993年に当時の上司と「ウッディハート」をオープン。前社長が亡くなった2013年に跡を継ぎ代表に。35年以上の経験を持つ家具・インテリアのベテラン(東急田園都市線「青葉台駅」駅から徒歩13分)
僕は北海道出身なのですが、最初に就職したのが旭川に本社がある家具の卸問屋でした。そこの東京営業所に転勤になったことがきっかけで神奈川県に。その後、2003年に当時の上司と独立し、この「ウッディハート」をオープンしました。元上司である前社長が亡くなった2013年から、跡を継いで代表を務めています。もうこの場所で、35年以上。すっかり地元のような感覚です。
木の家具の面白さは、材質によっていろんな表情があって、ひとつひとつ顔が違うところ。組み合わせ次第で表情が変わるんです。まだまだ奥が深いなと思います。一番のネックは重いところですが(笑)。
当店のコンセプトは「Long Life & Timeless」。普遍的なデザインで飽きのこない丈夫な家具を取り揃えています。量販店のように数年で買い替えるものではなく、長く使うことで風味が出てくるようなもの。お子さんが大人になっても使ってもらえるもの。木の家具は使い込むほどに表情が代わり、修理もできますので。そういったものを揃えると同時にオーダーメイドで承っています。
お客様の半数以上がオーダーメイドの家具を目当てにいらっしゃいます。オーダーメイドの魅力は、かゆいところに手が届くじゃないですが、どんな細かい部分も自分の希望や好みの通りに作れること。すき間が余ってしまうからピタッとハマるサイズにしたい。書類をたくさん入れられる深さの引出しが欲しい。好きなようにアレンジが可能です。
お部屋をトータルコーディネートするように、それぞれの家具のイメージを合わせることも可能です。ひとつの絵のようなインテリアになればいいなとも思います。オーダー家具で大事なことはお客様に考えてもらうこと。そのなかで、こういったデザインはどうですか?といった形でアドバイスをしながら、その方の理想の家具を作り上げていきます。
35年以上の経験がありますが、オーダー家具は正直毎回どれも難しいです。というのも、お客様の好みは千差万別。文字通りケースバイケースですから。これまでの経験を活かしつつ、新たなパターンに挑戦だなと思うことばかりです。とはいえ、お客様が満足してくれるのが一番ですので、喜んでくださるとよかったなとやりがいを感じます。そして、「また次もお願いします」と言ってもらえるのが嬉しいですね。当店は半分くらいがリピーターなんです。やっぱりオーダー家具は使い勝手が一番ですから。
これからオーダー家具を作りたいと思っている方にお伝えしたいのは、とにかくまずはイメージを明確にすること。幅や高さ、引き出しはいくつなのか、デザインはどんなテイストなのか。具体的なものがあればあるほど、こちらもアドバイスをしやすいですし、希望のものに近づけることができますから。
例えば、量販店のカタログなどを持ってきていただくこともひとつです。機能性に優れているものも多いので、欲しい機能のイメージとして提示していただくとスムーズかなと思います。また、細かいすり合わせをしながら、見た目や機能、価格を理想に近づけていく。それが当店のオーダーメイド家具のポイントです。
ですが、ひとつだけ当店で絶対手をつけないオーダー家具があります。それは椅子。言ってしまうと、椅子というのは身体の道具なんです。図面でこういう曲線を……といったようにデザインのイメージはできますが、実際に座ってみないと分からない。正直オーダーで作るとリスクが大きいんですね。ですから、何度も試作して製品化しているメーカーさんのもののほうが確実なんです。良い所取りじゃないですが、テーブルはオーダーで。それに合わせてお好きな椅子をチョイスする形にさせていただいています。全てがオーダーというわけではなく、お客様に一番いい形でお届けするのも当店のこだわりです。
長く使えるいい家具が欲しいと思ったときにはぜひご来店ください。ライフスタイルが変わっても愛着を持って使ってもらえるように。今後の過ごし方などを考慮しつつ、よりよいものをご提案します。また、オーダー家具を考えていないという方でも、「こういう場合はどうしたらいいの?」など家具やインテリアのお悩みにもお答えしますので、気軽にご相談に来ていただければと思います。
※上記記事は2021年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
※新規登録またはログインすることにより、青葉区.jpの利用規約、およびプライバシーポリシーに同意したことになります。